
サスペンションのトラブルの種類と症状
足廻りのトラブルは乗り心地に影響するものから、気づきにくいものまで様々な症状が発生します。 足廻りのトラブルは大きく次の4つに分けられます。
「キュッキュッ」という高い音
タイヤがボディの内側に当たってしまい、摩擦音で発生している可能性があります。その他にブッシュが破れ、金属同士が接触してしまっている可能性もあります。
「ギシギシ」というきしみ音
ゴムブッシュが劣化し、金属同士が当たっている状態。もしくはボルトが緩み、ガタが出ている可能性が考えられます。
「ゴトゴト、ボコボコ」という突き上げ音
サスペンションのオイル抜け、ガス抜けが発生しているということが考えられます。「オーバーホール」という作業が必要になってきます。具体的に、サスペンションを分解し、中にあるシールというゴム製の部品を交換しないといけません。
足廻りのトラブルは乗り心地に影響するため 早期に対応しましょう
足廻りのトラブルは、発生するといきなり運転ができなくなるという問題は稀ですが、 そのまま放っておくとずっと本来の乗り心地が失われてしまうことになります。 少しでもおかしいと思ったら、すぐに専門店に相談しましょう。